株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月15日

成田市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

足場が外れ外観お披露目となりました。

 

塗り壁とガルバリウム鋼板の組み合わせたデザインとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LDK空間と階段の吹抜け部分 北側ですが柔らかい光が降り注いできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その上には丸球のペンダントライトが吊り下がっています・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造作洗面カウンター

 

 

シックでクールなデザインですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階のほうは養生も剥がし、後はクリーニングを待つのみ。

 

 

 

今月末引き渡しに向けてラストスパートです!

 

2月14日

 

 

 

超絶べっぴんハク

 

 

なんですか!この手と首の傾きは!!

前世はモデル!?

2月13日

 

 

このYチェア、私が15年前にかったモノになります。

現在は自宅のスタディースペースで使用しています。

 

今でもそうですが、ダイニングテーブルの定番中の定番、

セブンチェアに並ぶ、名作椅子の一つであります。

 

当時、自分が使っていないのにお客様に提案は出来ないと思い、思い切って買って事務所の椅子として使用していました。

オフィス用ではないんですけどねw

 

 

 

 

樹種はオーク

 

仕上げはソープフィニッシュ

 

ペーパーコードは、通常と違いブラック!

 

当時は定価8万位だったと思います。

 

今調べたら、現在は14万位になっていますねw

 

 

 

 

 

 

手のかける所は15年も使えば、こんなに風合いがでてきます。

 

汚いと思えば取れるんですが、長く使って味が出てきているので、これがいいんじゃないかと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

一番リーズナブルなのは、ビーチ材のソープフィニッシュで9.7万、中々なお値段になっていますね・・・・

 

ですが、椅子というのは簡単に変えるものではなく、ちょっと頑張って入手した椅子であれば

長く愛着をもって使えますので、何十年も使えるんじゃないかと思えば安いものです。

 

 

Yチェアもリプロダクト製品がでていて2万くらいで買えますが、

やはり、長く使う事を考えるのであれば、カールハンセン社の正規品がオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

15年も使うと、割れも出てきますw

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY