株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月10日

 

先日、今月から着工する潮来市の現場の地鎮祭を執り行いました。

 

 

潮来市というと茨城県。基本は施工範囲外であります。

 

初回面談の時に「遠方なのは分かっているんですが、家づくりをお願いにきました!」

熱い工藤工務店への想い、施主様夫婦の人柄、

そこまで想ってもらい、応えないわけにはいきません。

その日に「こちらも頑張らせていただきます!」と、お返事いたしました。

 

 

八街まで毎回打合せに来ていただき、

ずっと楽しそうに家づくりをされておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型。

 

 

屋根付きガレージのあるコノ字型デザインのお家です!

 

 

 

 

 

 

地鎮祭後・・・・

 

 

 

 

 

石毛屋 矢田部店で、カレーつけ蕎麦。

 

神栖に来ると100%食べてますw

めちゃくちゃ美味いんですよ!

 

 

現場に来るときも絶対食べるだろうな。

 

 

11月9日

 

 

11月の朝ラン

 

寒くなってきましたね~!

 

先月の頭は半袖ウェアで走れていたんですが、

今ではウィンドブレーカーで走ってます。。。

 

 

毎年行われる八街のピーナッツ駅伝が無くなったということもあり、

走るモチベーションのために大会をエントリーしました。

 

1月26日の館山若潮マラソン 10kmの部

 

若潮マラソンは初ラン。楽しみですね~!

 

 

 

以前、山梨県の大会に参加した時に、当日千葉からの運転で体力を削られ、

脚の痙攣止まらず救護室でお世話になったことがあったので、前泊した方がいいでしょうね・・・

 

 

大会までの目標 体重2kg落とすぞ!

 

 

 

11月8日

先日、市川市の現場が上棟となりました。

 

 

 

 

 

 

実は上棟作業を1週間スライドさせました。

ここまでスライドさせたのは初めてでした。

 

というのも先週の天候不良でいつ雨が降るのか分からない状態。

レッカー、材木屋の材料の運搬等、「明日天候良さそうだからよろしく」なんて事は難しく、

最低でも2日前に決断をしなければなりません。

 

先週の不安定な天候で悩むようだったら、次の週は雨予報が全くない状態でしたので、

思い切って1週間スライドさせて、雨に心配なく上棟作業を行うようにしました。

 

 

養生のブルーシートに溜まった雨水を落として上棟開始します。

 

 

 

 

 

 

 

 

一階の柱建て。

 

 

 

 

 

 

1階の梁掛けが終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根下地完了

 

 

 

 

 

 

一気に写真は進みw

2日間で無事上棟を終えることが出来ました。

 

無事雨に濡れることなく上棟できたのは、ベストな決断だったかなと思います。

 

 

 

 

上棟式のため仕事を早く切り上げてくれた施主様も参列。

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様からの差し入れのお稲荷さん。

葛飾区高砂の味吟さんのなんです。

 

このお稲荷さんは、私と施主様との家づくりの思い出の一つですね!

 

美味しく頂きました!ありがとうございます。

 

 

 

これから家づくり後半戦。

現場での打合せよろしくお願いします!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY