株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月8日

 

 

船橋市の現場の進捗状況です。

 

 

外壁工事の準備が出来上がりました。

 

これから外壁工事が始まっていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの引き分けサッシに・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制振ダンパーも取付完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングに使用する板材の打合せ中

 

 

事務所で打合せしてきたことを、現場でもう一度確認していきます。

 

もう一度確認することで、確信することもあるし、変更になることも。

 

ここが家づくりの一番大事なことであります。

 

 

 

現場も中盤に入ってきました。

 

これから少しずつ仕上げの使う材料も現場に入ってきます。

 

 

12月7日

本日は定休日明けになります!

 

 

今までは水曜日と第一火曜日、フリー休み2日となっていたんですが、

12月から水曜日と第1・2・3木曜日が定休日になりました。

 

 

 

ホームページの方はチョコチョコ訂正部分も溜まってきたので、年内には定休日の部分等含め訂正しておきます。

 

 

なので、13日、20日の木曜日は定休日となりますので、ご報告します。

 

 

 

 

 

 

次のネタです。

 

 

先日、FPグループの会議で、FPパネルの火災レポートが渡されました。

 

 

 

今年の8月に多摩地区のマンション現場の火災が、溶接中の火花がウレタンに飛んで引火して大火災になったという事がありました。

 

火災数日後にFPグループサイトのアクセスが数倍になったほど「ウレタン 引火」で調べていた方が多かったそうです。

 

 

FPウレタン断熱はどうなんだろうという話も質問であったりするのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の3月に隣地から火が燃え移ったFPパネルを使用した築10年のお宅です。

 

ちょっと見づらいのですが、FPパネルは自消性のある難燃剤を入れてあるので、燃えにくく表面が炭化するような形になります。

 

もし火災になっても

 

燃え広がらないこと。

逃げるまでの時間が長いこと。

 

がFP断熱パネルが火に強い所であります。

 

 

 

FPパネルは断熱力の高さもありますが、

 

地震や経年変化の少なさ、色々魅力的な所がおおいのです。

 

 

 

画像なので見づらいので、打合せの時にでも見たい方はどうぞ!

 

 

 

 

12月6日

先日、自分のプレ誕生日会(?)で佐倉にあるZUCCAに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

最初のポタージュで次男 律の嬉しそうな顔w

 

 

 

 

ギリギリ間に合ったラストの生ポルチーニ

 

デカイ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々キノコのフリット

 

ポルチーニがフワフワなのにビックリ!

 

香りもよく口の中で溶けていくような感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポルチーニのリゾット  あえて言うまででもないですねw

 

 

 

 

このパスタはポルチーニ前に食べたパプリカとベーコンのパスタ。

 

ポルチーニは想定内というか思い描いていたウマさでしたが、

このトマトパスタは衝撃的なウマさ!

 

こんなにパプリカが活きている料理は初めてというくらいビックリしました!

 

 

 

 

 

 

冬になればジビエですね!

 

子猪のグリル

 

もうたまりません!!

 

 

本当はもっと食べていますが、ダイジェスト版でw

 

 

秋のポルチーニと冬のジビエを堪能させてもらったZUCCAでした!

 

 

 

素晴らしいお店です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも幸せそうな顔w

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY