株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月4日

昨日は八千代市の現場が上棟になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天候が微妙な50%降水確率で施主様も心配されておりましたが、日中は降られないようでしたので決行しました!

 

1階の柱立て

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼前には2階の梁組みまで完了。

 

自分も大工として参加しておりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼を食べに行こうというときに、小雨が降ってきたので緊急養生

 

10mサイズの大きなブルーシートはいつの時でも濡れないように準備しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の垂木工事

 

 

屋根から見る景色は施主様は見ることができませんが、大工さんだけの特権かもしれないですね。

 

 

 

 

施主様からも「チームワークが凄い!」と、言ってもらえるほどスムーズに進み、

 

16時頃には屋根下地まで完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事事故もなく上棟式を迎えることができました。

 

 

10センチちょっとの幅を歩きながら組み立てていく大工達

 

自分も大工として参加していますが、やはり「事故がないように」これが一番大事なことであって、

万が一がないように、集中力が切れそうな夕方とかは声を掛け合ってやっております。

 

上棟が体力的に一番大変な仕事ではありますが、終わった後の施主様の声で疲れが吹っ飛びます。

 

 

上棟後、施主様家族が喜ばれているのを見て一安心

 

今までは紙の中での打合せでしたが、これからは実際の家の中で打合せが続いていきます!

 

これから引続きよろしくお願いします!

 

12月3日

浜松出張 おまけ編 その2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トリイソースさんのソースです。

 

 

 

浜松ならではのお土産を買おうと思い、美術館から浜松駅に向かう途中で見つけた自家製ソース屋さんです。

 

 

ソースを木桶で寝かしているという情報があり、間違いなくウマいだろうと思い、

ウスターソースと中濃ソースを購入しました。

 

 

新幹線までの時間がなかったので滞在時間は5分程度でしたが、試食(?)も出来たり、

カッコいいショールームだったので、もう少し時間がほしかった・・・

 

 

 

 

 

 

 

早速、中濃ソースをいただきましたが、42年生きてきて一番ウマいソースですね!

 

うまく表現できませんが、ドバドバかけたくなっちゃうくらい美味いのです!

 

 

 

これはウスターソースも期待です!

 

 

浜松まで行った時のお土産でもいいですが、オンラインショップも充実しているので、

無くなったらオンラインショップで買いますw

 

 

トリイソースおすすめ!!

12月2日

浜松出張の旅 おまけ編 その1

 

 

2つのショールームを巡って、帰りの新幹線まで時間があったので、

どこか面白い所ないかな調べていたら一つ発見!

 

 

 

 

 

 

 

秋野不矩美術館です。

 

女性画家である秋野不矩さんの作品を所蔵する美術館を作ったのが、建築家 藤森照信氏。

 

藤森さんの本で建物は見たことがありますが、今回初めて体感することができました。

 

 

 

 

外観の土壁

 

塗りっぱなしの粗さが建物全体を柔らかく感じさせてくれています。

 

この土壁は現地の土で練られたものだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古木のようですが、古木ではありません。

 

この雰囲気を出せるのは藤森さんだけだろう・・・

 

 

 

絵が展示されている部分は撮影不可ですが、内部部分は撮影OK

 

絵画、建築が両方楽しめる美術館でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤森さんならではの茶室

 

うぉ~~~!!本物だ~~~~!!

 

「藤森 茶室」で検索すると、日本に点在する藤森さんが手掛けた茶室が沢山でてきます!

 

 

内部は見学不可なので残念・・・

 

 

 

この外壁なんだろうか・・・・と思っていたら、建物内部にサンプルが置いてあったんですが、

 

 

 

 

 

 

銅板を折り曲げたものなんですね。

 

これは・・・・誰も真似できない・・・

 

浜松市の方たちが銅板を折り曲げをされたそうです。

 

 

 

浜松で藤森さんの建築物に触れられたのには感動でした。

 

中々住宅で真似ができるかというと中々難しいですが、

藤森さんの建物は見てるだけで大好きだったりします。

 

憧れみたいなもんですw

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY