株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月6日

千葉市稲毛区の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁工事も終盤に差し掛かりました。

 

白いガルバリウム鋼板が貼り終え、グレーのモルタル部分は、これから漆喰を塗って完了になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイニングキッチンの床です。

 

 

いいですね~~~!

 

ここにキッチンハウスのキッチンが乗ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはアイアンで作成した梯子

 

 

どこに使われるかお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロフトに上がる階段です。

 

 

このロフト階段、何度も施主様に提案したんですが、ずっと断られていたんですがw

やっと実現しました。

 

梯子よりは登りやすく、スペースも階段よりコンパクト!

 

これから増えるんではないでしょうかw

 

 

 

 

 

 

子供部屋はロフトがベッドになる予定です。

 

 

 

 

 

大工さんも終盤に差し掛かってきました。

 

来月引渡しに向けて大工工事頑張ってもらっています。

 

 

7月5日

 

 

ちょっと遅めなベルギー戦ネタ

 

 

2時50分にアラームかけて、カゴメのスムージー飲みながら観戦

 

 

2点取った時ベルギーもガックリきているのがわかったので、

後半30分まで1点取られなければ勝てると思っていたんですが、

ゲームの流れ&実力でしょうか、あっというまに同点。

 

 

ラストのデブルイネがドリブルし始めた時、「止めろ~~~戻れ~~~~」

と、早朝5時に大絶叫

 

決められた時は「ぎゃ~~~~~~~~~~~~~~」

子供たちのアラームになりましたw

 

 

今でも、勝てたんではないか・・・とか、たらればで考えてしまう自分、

選手の方が何万倍悔しい気持ちでしょうが、あ~悔しいですね・・・

 

 

あのパス回しも、この1試合で沢山の経験をするための事であったし、

決勝トーナメントでの試合がそれだけ経験を学ばせてくれたのか、

これからのサッカー日本代表の糧に間違いなくなるはずです。

 

 

今回、ここまで戦えたのも、一致団結なんですよね。

 

みんなが同じベクトルを向いて頑張っている姿

そこにみんな惹かれた方が多かったんではないでしょうか。

 

 

これから代表選手は一新されますね。

 

律とか楽しみにしています。

 

 

 

W杯も終盤に差し掛かります。

 

優勝予想は、最初からフランスかベルギー 2チームとも残っています。

準決勝でみたいカードですね!

7月3日

成田市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の空の三角屋根の外観

 

 

外壁工事が今週からはじまります。

木と白のガルバリウム鋼板の予定ですが、自分がやりたかったイメージそのままです。

楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階ホールから鉄骨階段と連窓をみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹抜け窓からの夏空

 

綺麗ですね~

 

 

住宅街で建てるときに窓の位置は本当に重要であります。

 

 

明かりを入れるための窓

 

景色を見るための窓

 

抜けをつくるための窓

 

 

 

土地を見に行った時にここにほしいなって所のポイントは掴んでおります。

 

そこからプランニングしていくことが多いのですが、

成田の現場は最初のプランから吹抜けと窓は変わることはありませんでした。

 

 

プランを作るときに「こうみせたいな」という事と、

実際現場で見たときの一致した時の嬉しさは、家づくりの醍醐味であったりします。

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY