株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月25日

まだ、施主様にご提案できるのか、確実な部分ではないですが、

左官屋さん経由で、面白い珪藻土があると紹介されまして、

是非、やってみたいと思い、まずは自分で体感してみないと提案できないと思い

自宅の寝室の壁の珪藻土を塗り替えをしました。

 

 

 

 

 

 

前も珪藻土でしたが、その上から上塗りしてもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日後です。

 

珪藻土は塗った時は水を含んでおりますので、寝られるまでは4日ほど掛かります。

 

実は、この珪藻土、85%の珪藻土が含まれたモノなんです。

通常は、10%から30%、多いもので60%ほどになります。

 

その他の入っているモノは、固形させるための食用でんぷんのりや、

つなぎのためのセルローズファイバーになります。

 

珪藻土の含有率を高めれば高めるほど、吸放湿が高まりますが、

色が薄茶の1種類になるので、工藤工務店寝室専用の珪藻土でご提案できればと考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の色は、ブログでは伝えきれないところですが、落ち着く色でありますね。

 

札幌出張もあり、3日ほどしか寝ていないので、まだなんとも言えないですが、

部屋に入った空気感は変わりました。

 

落ち着いた空気感といいますか、空気が重いといいますか(いい意味で)

 

流石に寝ている最中はわかりませんが、グッスリ寝ていられますね!

 

安眠とか言うと、個人的なところになるので言えない部分ではありますが、

もう少し体験してOKでしたら、工藤工務店専用で作ってもらう予定です。

 

寝ている時間も人生の1/3ありますから、快適に過ごせるような寝室を提供できたらと思います。

 

 

coming sonn!

10月24日

 

 

木更津市の現場で、施主様と家具打ち合わせでした。

 

 

外部は防湿シートを貼り終え、外壁を貼る準備ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井下地まで完了し、電気屋さんの工事もほぼ完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階のリビング吹き抜け部分5連サッシです。

 

まだ仕上がり工事がまだですので、乞うご期待!

 

 

 

家具打ち合わせ終了後、帰宅するときアクアラインマラソンに遭遇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袖ヶ浦ICから木更津JCまでの間で、高速道路と一般道が同じ高さのところがあり、

そこがコースルートになっているんです。

 

 

前回のアクアラインマラソンのフルマラソン走りましたが、

まだ、身体がフルマラソン仕様に仕上がっていないのに走って、

走行中も走った後も、身体に異変がでちゃった大会だったんですよね。

 

フルマラソンの準備には2~3ヶ月掛かるので(私はですがw)、

8月から長い距離を走り込まないと走りきることができないのです。

 

8月に走り込むことができないので、アクアラインは難しいレースなんです・・・

できればアクアラインマラソン1月とかにしてもらえれば参加したいかなw

 

 

週2~4で走っているんですが、最近レースに参加していないので、鈍っている感があるんですよね。

しびれる走りがしたいもんです。

 

10月23日

 

 

長男ラスト運動会!

 

4年から6年まで3年間応援団を務めたり、

紅白リレーも2年生から5年間出場もしました。

トップでバトンを渡した事がないだけ悔いが残っているみたいですがw

 

本人も充実していましたが、

私達家族も、6年間運動会を楽しませてもらいました。

 

 

お疲れ様!そして、ありがとう!!

 

 

来年から小学校にあがる次男の運動会があるので6年間あるのですが、

スタートに戻るみたいな気分ですねw

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY