株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月23日

 

 

長男ラスト運動会!

 

4年から6年まで3年間応援団を務めたり、

紅白リレーも2年生から5年間出場もしました。

トップでバトンを渡した事がないだけ悔いが残っているみたいですがw

 

本人も充実していましたが、

私達家族も、6年間運動会を楽しませてもらいました。

 

 

お疲れ様!そして、ありがとう!!

 

 

来年から小学校にあがる次男の運動会があるので6年間あるのですが、

スタートに戻るみたいな気分ですねw

 

 

10月22日

北海道おまけ

 

 

FPグループ30周年記念全国大会の翌日、スタッフで北海道オフを楽しませていただきました。

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小樽・・・寒い・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定山渓に温泉入りに行こうと思ったら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で雪・・・

 

温泉に入れなかったので、中山峠にあげいも食べに行ったらマイナス1℃の世界でしたw

 

 

この日、千葉27℃・・・ありえないほどの気温差ですねw

 

 

 

 

 

 

夜のすすきのはこんなでしたから・・・

写真見ただけで寒いですねw

 

 

北海道を満喫できたかどうかは、わかりませんでしたが(仕事ですからねw)

スープカレー・ラーメン・海鮮・豚丼、炭やwなど食ではみんな満足できたのではないでしょうか。

 

初日の全国大会で、これからの建築業界の話やFPグループの事など、

引き締める想いもありました。

スタッフ、大工さん、みんなで情報を共有する事、

そして、親睦を深める事が出来た札幌出張でした。

 

千葉に戻ってきて、今までと少しでも気持ちを込めて家づくりに取り組んでもらえると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月21日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日の大会になります。

FPの家グループ誕生30周年記念全国大会であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌に278名が集まりました。

 

全国の工務店がたくさん集まりますとモチベーションが高まりますね!

 

 

全国大会の内容は

FPコーポレーションからは、今年、筋交パネルの壁倍率の強化、

リフォーム用パネルの開発、FPの家専用の換気システムを開発など

新たな取組を発表しました。

 

講演はコンサドーレの社長、野々村芳和氏でした。

現在、J2でトップを走っているコンサドーレです。

どのようにして小さいサッカーチームが、限られた運営費の中で

大きなサッカーチームにジャイアントキリングを起こせるのか!

今までのサッカーチームには見えない部分をお話してくれました。

 

コンサドーレもサッカーチームの中では工務店と同じなんですと。

 

アイデア次第ではジャイアントキリングが起こせるんだと、伝えてくれるようでした。

 

 

そして、メインのパネルディスカッション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30周年大会ということで、歴代社長と若手社長のディスカッションに私が参加しました。

きわどい質問もありましたが、思っている事をお話させていただきました。

スタッフ、大工さんも見ているなかで、何か伝わればいいかなと思います。

 

 

全国大会終了後は、みんなで札幌満喫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えいさ~~~!いくら盛りで有名な「はちきょう」でした。

 

 

 

各自が全国大会に参加して感じた事を共有する。

それが札幌に連れてきた理由の一つです。

 

そして、何か一つでも想いながら、家づくりに取り組んでもらえたらと思います!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY