株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月15日

現場の進捗状況です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工藤工務店の最南端の工事場所であります。

木更津市江川の現場が着工しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月末の上棟に向けて基礎工事が進んでいきますが、雨が多すぎます。

天気予報をみながらコンクリート打設のタイミング決めるのは

基礎屋さんの技量ではないでしょうか。

 

是非、その技量をみせてほしいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横芝光町の現場も、木工事が中盤にさしかかりました。

 

11月引渡しに向けて現場も進んでいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カバザクラの無垢フローリングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓際の最後のフローリング、ピタッといったでしょうかw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭の連層サッシを2階から眺める

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供室のロフトも出来上がりました。

 

 

フローリングが貼り終えたら壁の工事に入り、家具工事へと続きます!!

9月13日

先日の日曜日、オーナー様宅にて毎年行われている1dayshopイベント「家店~うちみせ~Vol.6」に訪問してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で6回目ということで、お客様も増え続けていますね!

開始から2時間後でも混雑しておりました。

 

作家さんも増えているみたいですし、

奥様の魅力が沢山の人を呼んでいるんでしょう!

 

 

「是非、VILLAGEモデルでやりましょうよ~~!」と、言われましたが、

10月でVILLAGEは終了予定なので、ちょっと遅かった・・・

是非、次回VILLAGEの時にでもイベントやりましょう!!

 

9月12日

 

八街の文違現場 無事引渡ししました。

 

事務所から500mほどの近い場所ですし、

文違メインロードから見える場所でもあったので、

打合せに来られる方々から「近くの現場進んでいますね!」
と、色々な方々からお声を頂き、注目されていた現場でもありました。

 

前のブログでも話をしていましたが、

消防団の後輩の自宅でもあります。

 

家づくりにとても大事な距離感が最初から違いますし、

やりやすいのか、やりづらいのか、わからなくなる事もありましたが、

身近に家づくりを依頼する勇気を振り絞ってくれた施主様の想いに応えたいと思い、

普段の施主様と変わらない距離感で打合せを心がけて、家づくりをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにお言葉をいただけること

 

家づくりをお手伝いできて良かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビング空間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食器棚タイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本格和室もあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工藤工務店式 犬小屋もありますw

 

 

 

 

長い家づくり お疲れ様でした。

 

これから家族が楽しい生活が送れますように、

工藤工務店一同願っております。

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY