株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月22日

 

昨日の休み、次男 律と2人で広松木工横浜個展に行ってきました。

 

実は火曜日にスタッフみんなで行く予定だったのですが、

台風で帰宅困難になってしまう可能性もあったので中止にしたのです。

 

じゃあ、他の日に・・・なんて、今週末VILLAGEイベントもあるので、

幼稚園終わりの律を連れて横浜までひとっ走りしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番商品と新たなチャレンジした家具の融合した展示会を毎年行っています。

 

毎度のことながら、新たな発見もありますし、定番家具を見てもウットリしちゃう

飽きないデザインが広松木工の魅力ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書斎やスタディースペースのアイデアでいただきますw

 

カッコイイな~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年からかな?

銅や真鍮などのランプシェード。

 

これは価格的にも使いやすいですね!

施主様で使いたい人がいましたら、是非!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近年大好きなのが、食器棚!

 

これは当社の大工さんでは作れないレベルにありますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日ということで、子どもは律一人w

積み木独り占め!

 

 

 

やはり、家具屋さんのレベルといいますか、当社の大工さんでも家具を作っておりますが、

家具屋さんの職人レベルならではの家具ですよね!

 

当たり前ですがw

 

大工さんの家具、家具屋さんの家具、どちらにも魅力的な部分がありますので、

施主様とお話をさせていただき、決めていけたらと思っています。

 

 

今週末で個展も終了となりますので、是非、気になったかたは、横浜にGO!!

 

 

 

9月20日

 

八街市の現場、無事引渡しを行うことができました。

 

 

工藤工務店のお家の雰囲気が好きで訪問くださった施主様、

「ぼんやりした要望の中で、ここまで仕上げてもらってありがとうございました」

ご主人から頂いたお言葉です。

 

明確にイメージされている人はそんなに多くありません。

ですが、工藤工務店のお家が好きでいてくれているからこそ、

僕達のアドバイスがとても大事だと思っています。

 

住んでからこそ気づかれる所もありますが、

施主様の想いと工藤工務店の想いが合わさったお家が出来上がったかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タモの無垢材で作ったテレビボード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもタモの無垢材で作ったリビング収納

 

たっぷり収納がありますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンはリクシル リシェルSIのセラミックトップ!カッコイイです!

これは大手キッチンメーカーの中で一番好きですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン全体をみる

 

天井が一部抜けているんですよね。

どうなっているのか・・・・

 

 

 

 

 

これから施主様の方で家具や小物が入り、雰囲気はガラッと変わっていくでしょう。

 

どのようになるのか楽しみであります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族みんながこのお家で笑顔でいられますように

 

 

 

9月19日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、一昨日と「PANORAMA」見学会、

前日、当日にもご連絡が入り、大盛況で終えることができました。

 

見学された皆様、本当にありがとうございました。

 

意外と平屋を建てたいという要望の方が多く、ビックリしました。

工藤工務店では年に1、2件は平屋を建てておりますが、

平屋ならではの距離感が好きという方が多くいるんだと思います。

 

やはり、平屋で建てるには、土地の大きさが重要であって、

80坪くらいの土地がないと平屋を建てるのは必要かなと思います。

 

 

今回のPANORAMAは180坪という超デカイ土地に、農園に駐車場、庭があり、

土地をサイズを感じさせる横長に伸びた平屋のお家が佇んでおりました。

 

 

2階建て検討されている方には、中々イメージはしづらかったかもしれませんが、

家事導線などはとても参考になったと思います。

 

 

 

そして、オーナー様、2日間、一緒にお話くださってありがとうございました!

 

家づくりの検討していたときのお話や住み心地など、事細かくお話をしてくださいました。

 

1年間住んだこともあり、リアルな体験話は、見学された方にはもちろん、

私たちにも参考になる話もありました。

 

本当にありがとうございました!

今度、BBQやりましょうw

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY