株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月10日

 

 

工藤工務店から車で3分ほどの所に「白井のやきそば」というお店があります。

最近お昼に食べに行くようになりました。

 

白井のやきそばというと、八街の方には懐かしのお店です。

 

元々、八街駅の商店街の外れの方にあり、中学校の時は部活が終わってから

よく食べに行っていたんですが、駅の開発で移転を余儀なくなれ、現在のお店に

移転してきました。

 

当時はおばあちゃんが作っていたんですが、現在は30代の男性が作られていて、

味も変わってしまったんだろうと、10年ほど行かなくなっていたんですが、

八街は昼飯を食べるお店が限られているので、久々に行ったら、

懐かしい味でもあるんですが、昔以上に美味くなっていました!

 

 

最近では週1は通っていますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛られた焼きそばがアッサリソースなので、お好みでソースをかけるんですが、

8割の方が咽ますw

 

咽ないと白井のやきそばじゃないんです。

 

 

一番高い 肉入り特盛で540円なので、お財布にも優しいんです。

中々焼きそば専門店のお店など他にはありませんので、

八街の打合せの時には食べてみてください!

 

 

 

6月8日

日曜日、最後の地鎮祭は佐倉市の現場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後には雨もやみ、気持ちいい空気の中で地鎮祭が行われました。

 

 

これからの時期は暑くなるので、テントは必須ですね!

 

これからコールマンのテントに頑張ってもらいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビルトインガレージと、住宅街なのに回りの目線を気にしないで寛げるリビングが

特長のお家です。

 

外観は2種類のガルバリウムを組み合わせた、今までの工藤工務店になかった

雰囲気になっています。

かなりかっこ良くなるんではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日

日曜日2件目の地鎮祭は木更津市です。

 

工藤工務店最南端の現場になります。

 

 

 

 

 

あの有吉ゼミを見て工藤工務店を知ってくれた施主様、

初めてお会いした時に「家を建てるなら工藤工務店!」

と嬉しいお言葉を頂いたのをしっかり覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打合せを重ね重ね出来上がったプランニング、

 

リビングに入った時の大きな吹抜けと連層窓が特長なお家が出来上がる予定です

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY