株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月15日

LIFE DESIGN VILLAGE はぐみの杜 オープンまで2週間となりました。

 

・・・・名前がこんがらがってしまうので、おさらいです。

 

 

LIFE DESIGN CHIVA → 6社の工務店が集まったチーム名

 

LIFE DESIGN VILLAGE はぐみの杜 → 今回の展示場の名前です

 

 

今回のVILLAGEのホームページが2~3日中にはオープンしますので、

(なかなか進まなくて申し訳ございません)

是非、そちらを見て頂けたらと思います。

 

http://lifedesignchiva.com/
まだ、オープンもしていませんが、LIFE DESIGN CHIVAが凄いぞ!

と、全国的に広がっているのか、他県でも同じような事を考えている人がいて、

今回、九州の工務店の社長さんが2名見学に来られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家にも興味を持っていただきましたが、

やはり、見えない部分のチームの考え方や進め方など興味を持たれておりました。

 

普段、ライバルとなる工務店同士でチームを作るんですから。

 

うまくいくかは、集まった会社次第かなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月にはぐみの杜センターが出来上がり、

毎週のようにみんなが集まり夜になるまで会議をしております。

 

 

 

6社集まると、なかなか決まらない事もあるんですが、

みんな「成功させよう!」この気持ちをもって参加しているので、毎回充実しています。

 

 

まずは29日のオープンの事。

 

そして、6月から始まる宿泊キャンプイベントの事。

 

まだ話ができていない6月の「にわのわ」のブースの事(笑)

 

 

当分、週1の会議は続いていきます・・・・

 

 

 

 

最後になりますが、

 

まだCHIVAホームページが充実していませんが、

毎日チェックだけ入れてくださいw

 

4月14日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例のスタッフ・大工さんで花見BBQを行いました。

 

今年は先週2件の上棟があったので、桜散った時期でのBBQになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ、大工さん、一生懸命走り続けてしまいますので、

強制的なブレイクタイムです。

 

 

美味しい食材に

施主様から頂いたお酒

食べて話しての盛り上がった3時間でした。

 

少しですが、リフレッシュしてもらったかなと思います。

 

 

4月12日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FPコーポレーションから衝撃的な発表がございました。

 

 

FPウレタン断熱パネルの筋交なしパネルが壁倍率大臣認定を取得しました。

 

 

こういう認定取得は簡単にとれるわけではなく、数年かかってFPコーポレーションが

頑張ってとっていただきました。

 

壁の強度をとるためには、

斜めの木をいれた筋交をいれること。

大きな強度ある板(構造用合板)を貼ること。

が主流でした。

FPパネルも筋交入パネルがあり、そちらでは大臣認定をとっていたんですが、

筋交の入っていない断熱パネルが壁倍率大臣認定取得は史上初の事です。

 

 

今までの施主様にはFPパネルは断熱だけではなく強度も強いと、

工藤トークで納得してもらいましたが、やっと!やっと!国のほうで認めてもらいました。

 

 

 

 

 

 

忠行会長がFPパネルに惚れて使い始めたのが平成4年。

 

工藤工務店はブレることなく24年間施主様に提供してきました。

 

そろそろ400棟。

 

 

これからもFPパネルを信じて施主様に提供していきます。

 

 

 

FPコーポレーションの発表はコチラ!

すみませんが、添付が出来なかったのでコピーしてみてください。

https://www.fpcorp.co.jp/uploads/2016/04/20160404PressRelease.pdf

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY