土曜日・日曜日はご契約と地鎮祭と、お祝いごと続きでありました。
ずっと打合せをしていて顔を合わせてはいますが、
毎度ながら、契約の時は私の方も緊張しております。
工藤工務店の契約は、確認申請が下りてからの契約になりますので、
間取り、見積に納得されて、印鑑を押してもらっております。
施主様から「契約しなくて大丈夫ですか?」とか言われることもありましたが、
プラン、仕様も決めていないのに「とりあえず当社でやりましょう」で、
契約とはよくわかりません。
本来の契約というのは、契約内容に納得されて契約ですから。
まずは八街の現場です。
去年から八街ラッシュでありますw
リビングの6連窓が特徴のお家ですね。
奥様、ご主人が明確な趣味、やりたいことがあったために
個人のスペースも確保しながらも、家族が自然と集まる
リビングを考えました。
施主様の奥様とはkudostyleを僕が配っていた時に声を掛けてもらったのが初めての出会いで、
会社に初めて来てもらった時に、「あの時の人ですよね?」と、二人共、当時の事を印象強く
覚えていたんです。
それから間取りを一緒に悩んで考えて、無事契約まで進むことができました。
基礎工事は今月末から始まり、年内の完成予定です。
もう1件は稲毛区の現場です。
日が良かっただけに、1日で契約と地鎮祭を行いました。
模型はこれから作成しますので、施主様、もうしばらくお待ちください!!
稲毛の施主様とも長いお付き合い。
まだ、家をどうしようか悩んでいる時からになりますから
4年くらいのお付き合いになります。
ベストな土地が出てきたことで、家づくりが一気に始まりプランニング打合せへ。
途中でコンセプトが変わりそうなプラン変更がありながらも、
全体をまとめていきました。
2世帯住宅だったので、打合せも前半、後半に分けて、打合せが印象でした。
(まだ家具打合せが残っておりますがw)
模型が出来次第詳しく書いていこうと思います。
2組みの施主様共、去年から打合せをしてきて、契約が今に至ります。
これからの住宅動向では、消費税増税での問題ですよね。
今年の9月末までに契約物件に対して、来年の4月以降引渡しでも5%が適応されます。
4月からちょこちょこと消費税増税があるからお家を建てるという相談があります。
納得されてから契約してもらいたいですが、8月、9月はバタバタになりそうな感じです。