昨日の午後は、恒例の工藤工務店BBQがありました。
数年前までは花見でしたが、みんなBBQの方がイイって事で、
時期は花見時期でも山武の森公園で行なっています。
公園の方は桜が多いんですが、BBQ会場はほとんど桜ないんですよねw
現場の話から、恋の話(笑)まで、かなり盛り上がりましたね。
3月引渡し現場で頑張ってきた大工さん、
これからの現場の図面で大忙しのスタッフ達、
少しだけの息抜きをさせて頂きました。
頑張れ!裕二!!(笑)
2013.04.12
昨日の午後は、恒例の工藤工務店BBQがありました。
数年前までは花見でしたが、みんなBBQの方がイイって事で、
時期は花見時期でも山武の森公園で行なっています。
公園の方は桜が多いんですが、BBQ会場はほとんど桜ないんですよねw
現場の話から、恋の話(笑)まで、かなり盛り上がりましたね。
3月引渡し現場で頑張ってきた大工さん、
これからの現場の図面で大忙しのスタッフ達、
少しだけの息抜きをさせて頂きました。
頑張れ!裕二!!(笑)
2013.04.11
五右衛門にて。
フォーク、スプーンの使い方が、かなり上手くなってきました。
パスタはクルクル回して食べることも出来ますw
1年後には幼稚園行くのかと思うと、不安もありますが、
急激に成長するんだろうな。
まだ、行った事がない美容室。
大泣きしながら髪を切っている子供をジ~っと見てましたwww
2013.04.09
今週末引渡しの現場、その2
キッチンです。
リビングのアクセント壁に使った、ブラック杉板をキッチンにも採用しています。
採用って事は造作キッチンですね。
今回は松崎デザイン、工事は大工という形であります。
綺麗ですね~。
自分が言うのもなんですがwww
LDK空間にキッチンは存在します。
そして、キッチンの考え方は、住人で違います。
今回のキッチンのように完全にオープンな感じでLDK一体感を出す。
やはり、シンクは見せたくないから、前の壁を少し立ちあげたい。
リビング・ダイニングと完全シャットアウト!(まあ、ここまで言った人はいないかなw)
色々な要素があり、キッチンの形は成立していくんですが、
ほとんどの施主様は、既存のキッチンメーカーの中からセレクトするんですが、
オリジナルキッチンは、作り上げていくんですよね。
金額は、造作キッチンは高いイメージはあると思いますが、
どうやったら安く出来るのか考えることもできます。
それ以上に、世界に1つだけの家に、世界に1つだけのキッチンが入ったら・・・
なんて思うワクワク感してしまう人もいるはず。
そういう事も実際出来てしまうんですよね。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年