株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

初めての応援

 

 

昨日は、板橋Cityマラソンの応援に行ってきました。

私は脇腹痛が引かず、悔しいのですが、今回は出場辞退という事にしました。

 

出ないのであれば行かなくてもいいのですが、

私が「一緒にフルマラソン出場しまようよ!」と、誘った方がいまして、

その方を応援するために行ってきました。

 

新小岩駅から歩いて荒川沿いまで歩きます。

そこが20km地点であります。

平井大橋を歩いていると、走っている方々が見えてきました。

もう、走りたくてウズウズしてしまい、小走りで会場へ。

悔しいの一言ですね・・・・

 

それにしても凄い人数で、その方を見つけることがこんな状況で

見つけることが出来て、スーパーヴァームを渡す事ができました。

 

そして、電車に乗り、一番キツイ40km地点で応援。

もう、このへんになると人も疎らで、すぐに見つける事ができました。

 

40代後半の方が走り始めて1年半、

初めてのマラソンでサブ4をクリアするなんて凄い ですね。

 

自分も負けていられない気持ちになりました。

 

 

その後、彼岸明けですが、ジイちゃん、バアちゃんの墓参りへ。

 

 

近くの 川で桜が綺麗な所を発見。

日本人で良かったな~って、思える一時ですよね。

 

異動

 

先日は、南関東青年部会の会合がありました。

 

FPコーポレーションでお世話になった支店長も異動になり、

みんなで送別会を行いました。

 

この時期になると、メーカーさんや問屋さんから電話があり

「4月から担当が変わりますので・・・」

なんて電話が多いんですよね。

 

人見知りの僕からすると、また、一から関係を築いていかなければならないので

正直この電話は嫌なもんです。

 

逆にずっと担当者が変わらない会社さんもいますが、

これもどうかと思う けどね。

 

会社的には2~3年で変わったほうが良いんだろうけど

仲が良かった人と会わなくなるのは寂しいもんです・・・

 

リクルートの担当者も変わるんだよな~

ほとんど私用の話だったんだけどw

3月最後の引渡し

昨日はあすみが丘の現場の引渡しセレモニーがありました。

 

 

 

 

まだ、外構工事は途中ですが引越し前には完成予定です。

ギリギリに引渡しにならずに引渡しが出来たことにホっとしています。

12月はクリスマス、正月、

3月は年度の切り替え、卒業式や入学式、

バタバタしないで行事に参加してもらいたいですから、

ゆとりをもって引渡しをしたい所であります。

 

早く家具が入った状態を見たいですね!!

 

 

奥様の希望の絶妙な希望な色を塗装したリビングドア。

 

 

ウォールナットの階段。無垢は感触が違います!

 

3.6mの窓とカッコイイスタッフ相田www

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY