株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月19日

プランニング再開のお知らせ

 

 

9月1日からプランニング再開をさせていただきます。

 

 

お申込み方法ですが、

・モデルハウスjam見学されている方

プランニング申込のメール、お電話でご連絡いただけたらと思います。

受付時期は8月22日18時以降受け付けます。

 

・モデルハウスjamを見学されていない方

モデルハウスjam見学してもらい、家族で検討されてからメール、お電話でご連絡いただけたらと思います。

 

 

少ない人数でやっている工務店なので、沢山受けられる訳ではないので、

出来る範囲の申込が達した場合、停止させていただきます。

ご了承いただけたらと思います。

 

 

 

 

8月18日

 

ちょっと長めの夏季休暇が終え、スタッフ全員元気に出社しております。

 

 

私の夏季休暇は、ほぼ毎年行っている青森にも行く事なく、家で過ごしておりました。

 

自宅のプチ模様替えしたり、

ブログに書いた進撃の巨人アニメ見たり(残り10話まできましたが、長くて夏季休暇中に見終えなかった・・・)、

都内に買い物行ったりしてました。

 

 

今回のメインといえば

 

 

茨城の工務店さんから「凄い回転すし屋だよ!」と、紹介された茨城県の「回転鮨 銀座おのでら境町店」に行ったことでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの食べっぷりに1人1万いくんじゃないかという勢いでしたが、

4人で24000円くらいで着地

私がお酒飲んでいたら3万だったでしょうw

 

 

八街からだと1時間半かかるので、年に何回もいけませんが、ご褒美にはいいと思います!

 

 

 

そんな感じでマッタリ夏季休暇を過ごしておりました。

 

 

それでは2025後半戦頑張っていきます!

 

 

今後の新規プラン依頼の件は明日のブログに書く予定です。

 

8月9日

本日は夏季休暇前の大掃除を行いました。

 

 

私はモデルハウスの掃除

 

今回は秘密兵器を用意

 

 

ポータブル高圧洗浄

 

水圧は良い!

が、

水の減りが早い

充電の減りが早い

 

充電が空の状態だと24時間充電するんじゃないかと思うほど、溜まるのが遅いw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓拭きロボット

 

 

これはめちゃめちゃいい!

 

3年程前に買ったのですが、めちゃくちゃ遅いし、音がうるさくて使えなかったのですが、

3年経つと進化するんですねw

早いし、音静香だし、綺麗になります。

 

綺麗さでいうとパーフェクト求められると、厳しいですが、普段使いならこれでOkだなと思います。

 

今まで2階のFIX窓が拭けないというのがありましたが、

このロボットで葺けるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキのオイル塗り

 

ちょうど一年経過したので、塗る前と後で見ると、違いは一目瞭然ですね。

 

やはり、1年に1度は塗った方がいいと思いました。

3年経過して、塗装がペリペリになる前に塗る事をおススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓拭きロボットの位置変えなどもしながらの作業ですが、ここまで大きくても一人で半日で終わります。

夏場じゃなきゃ、1時間半で終わりますね。

 

 

 

そんな感じで、工藤工務店2025前半戦終了しました。

 

夏季休暇明けのブログで詳しくはお話しますが、

色々なお客様に「プランニング停止状態なんですが・・・」と、お声を頂いており、大変申し訳ない所ですが、

そろそろ、再開を予定しております。

 

9月から新しいスタッフが2名入る予定もあるのですが、

今後の工藤工務店の未来を考えて、お客様との打合せフォーメーションを変えようと思っています。

 

また、この辺は夏季休暇明けにでもお話させていただきます。

 

 

明日から夏季休暇・・・

近年、毎年行っていた初代の故郷、青森には今年は帰省せず、

家でのんびり過ごそうかなと思います。

 

 

先日の仕事の飲み会で、話についていけなかった進撃の巨人・・・・

アニメ一気見しようと思いますw

 

 

 

 

 

 

お疲れ様!俺!w

ハートランドで乾杯です。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY