株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月16日

モデルハウスjam物語

 

第17回 洗面台

 

 

 

 

 

jamの洗面台です。

 

最近は施主様からも要望が多い「アイカメラミンカウンター」になります。

 

施主様「洗面はアイカメラミンカウンターにしたいんですけど!」

私「工藤工務店はスタートからアイカメラミンカウンターです」

 

と、何度お伝えしたことかw

 

 

今回はモデルハウスという事で、洗面下部は収納を作らず、シンプルな作りにしました。

そして、タイルを貼る事で、上質に見えるようにしました。

タイルはカウンター上だけではなく、下も貼る事で見え方は全く違います。

 

 

 

コーナーにルイスポールセンのVL 45ラジオハウスペンダントを垂らしているのは、

モデルハウスで見学されると、ここに垂れているかは分かりますw

 

 

ミラーは施主様宅ではワイド三面鏡が採用が多いですが、

これもモデルハウスで収納はあまり考えずw

一枚のミラーでダイナミックさを優先しました。

 

 

現在アイカメラミンカウンターの採用率が90%を超えてるので、

実際に立ってもらい、サイズ感、高さなど確認してもらいながら打合せができるので、

スムーズに打合せが進むようになりました。

 

4月15日

 

4月になり早朝ランニングの気温も上がってきたこともあり、汗の量も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みの日のランニングは、綺麗な風景や花などあれば、ちょっと休憩して撮影したりして、長めの時間を走ったりします。

 

 

 

現在はコロナ禍前と違い、最近は風景など楽しみながら6~8割のペースで走るようにしています。

 

ここで初めてお話しますが、実は3年だったかな・・・私はパニック障害を発症したことがありました。

 

 

発症したのが、以前通っていたホットヨガでしてw

夕飯を食べず21時ごろから始まるハードなレッスンに参加した時でした。

ホットヨガは気温40℃湿度100%の教室で、自分のペースでヨガをやるのですが、

その授業は、60分間脚上げや腕立てなどをほとんど休憩なしで、ハードに身体を動かして汗をかくレッスンでした。

 

自分を追い込むことが好きな私ですが、その時は開始10分くらいから呼吸がしずらくなってきたのですが、

ホットヨガは一度教室を退出すると、戻ることが出来ないので、我慢して60分間やりきったのです。

 

そうしたら更衣室で、息ができなくなり、シャワーをせず、意識朦朧の中、家に帰ったのです。

 

翌日以降も調子がおかしく、内科にも行ったが改善なし、これは普通じゃないと思い、心療内科にいったのです。

(心療内科も予約がいっぱいですぐ見てもらえる病院がないんですよね・・・)

 

そして、診察の時に事の経緯をお話したところ、それはパニック障害です。と診断されました。

 

私の事も話を聞いてくれたときに言われたのが、

「工藤さんは、仕事もオンモード、休暇の時もランニングで目標をもって走ったりしているので、

オフの時もオンモードなので、脳のスイッチが入りっぱなしなのです。

20代30代はそれでもいいのですが、40代からは心身のバランスが崩れてきますので、

こうなった以上、オフの時はオフモードを意識して過ごしてください。」

とアドバイスを頂いたのです。

 

それから薬を服用しながら、徐々に回復し1カ月ほどで完治しました。

3年程経過した今はパニック障害の発症は出ていません。

 

 

 

そんな事もあって、少しは周りを見ながら景色が良かったら「止まって撮影しよう」とか、

走り始めて身体が重たい時は、ジョグとウォーキングに切り替えたりして無理しない程度に身体動かしています。

なので、ロードレース大会も地元八街の10㎞の部しか参加しなくなったのもそういう理由があります。

 

 

今年は大台の50歳・・・体を労りながらマイペースに過ごす意識で過ごしていきたいと思います。

ロードバイクは早くやりたいんですけどねw

 

4月14日

スタジオに、まだ使っていないレアモノの照明器具が残っています。

 

 

 

 

 

ルイスポールセンのLCシャッターズのカラーバージョンです。

 

こちらは7年前に廃盤され、当時、廃盤になってから施主様が探されている時に2台購入する機会があり、

購入することができ、その1台がそのまま在庫で残っているんですw

 

 

 

 

 

今はホワイトバージョンのみ販売中なのですが、

この凹凸から出てくる陰影が綺麗なんですよね。

 

このLCシャッターズ・・・ちょっとカワイイデザインなので、

好みが分かれるんですが、あまり、私から「この家に提案したい!」という事もなく、

ズルズル持ったままになっていましたw

 

 

 

 

 

でカラーバージョンの照明ついてるバージョンを探してみると、

 

 

 

 

 

 

 

かわいい~~!

 

 

ん?可愛すぎるか?w

 

 

一応、まだ一台あるので、「これ使いたい~~!」という施主様いらっしゃいましたら連絡くださいw

 

似合う空間作ります!

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY