株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月12日

先日、千葉市緑区の現場が上棟となりました。

 

雨で一日スライドしてからの上棟開始です。

 

 

 

1階の柱立て

 

 

 

 

 

 

 

梁が掛かっていきます。

 

 

 

 

 

構造材は、和歌山紀州の木。

 

木の質が本当に綺麗で私が見てきた限り、ナンバーワンの木ですね。

 

 

 

 

 

 

2階まで組み立て、屋根工事に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根工事が完了し、FPパネルを入れて完了となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟作業が終わり、上棟式を行いました。

 

 

 

今まで一緒に考えてきたお家が実際に目の前に現れました。

 

これからは現場での打合せに入っていきます。

 

施主様、上棟おめでとうございます!

9月9日

 

早朝ランニング

 

まだ暑いですが、7月8月のピークに比べたら若干は走りやすく気温になってきました。

 

ランニングコースでは稲が黄金色になっていて、気持ちいい景色の中走れています。

 

 

あ、少し話が変わりますが、福祝を醸す藤平酒造の淳三さんと話をしたのですが、

酒米が去年より高騰しているので、日本酒も新酒から値段が上がるそうです。

 

建築コストもそうですが、どこの業界も工夫しながら適正価格で販売されていると思います。

今までと同じ価格でとなると、人件費、資材を安いものを選んだりして経費削減して維持していくしか方法はありません。

 

そうすると、今まで築き上げてきたブランドが悪い方向に変化していく可能性が高いです。

 

自分たちの仕事に自信をもって販売するには、販売価格が高騰してしまった分、

価値を今まで以上に伝える事をしていかなければいけないんだろうな・・・

 

 

なんて、ランニングしながら考えていました。

 

7月8月も200㎞近い走行距離。

9月は毎週出張なのでランニング日数が限られていますが、

10月にある八街のロードレース大会に挑みたいと思います。

 

9月8日

 

 

9月から入社したスタッフ新野です。

 

自邸の家づくりを考えている時に、工藤工務店を知って毎日ホームページ見ていたら、

家づくりの仕事につきたいと思って、異業種から建築の業界に飛び込んだワイルドなヤツです。

 

まだまだ新米ですが、これからスポンジのように吸収して施主様に提案できるようになると思います。

 

これから打合せ、現場など顔を合わせる事になると思います。

スタッフ新野をよろしくお願いします!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY