株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月12日

 

先日、オーナー様宅でランチ会(飲み会)にお呼ばれされました。

 

 

窓から見える植栽が紅葉していて綺麗ですね。

 

 

 

 

 

 

ラストは、リビングのスペースでバイオエタノール暖炉を見ながら、マッタリタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大開口窓からも素晴らしい植栽の景色

 

お手入れ、枯れ葉取りなど大変な事も多いですが、

紅葉を眺めてボーっとするだけで、心がふっと満たされていく気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月11日

お煎餅を食べて「うま!!」って、言った事ありますか?

 

 

 

先日、初めて言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浦安市猫実にある浅田せんべい本舗

 

 

マジうまいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海苔せんべい、両面に海苔が巻かれているし、煎餅の食感と海苔のパリッとした感じが最高です。

 

 

 

 

 

これはおつまみw

 

 

 

ちなみに一番美味しかったのが、甘辛せんべい。

 

割れちゃった煎餅のミックスされたのが売っているじゃないですか。

その中に甘辛せんべいが入っていたんですが、これで「うま!!」って言いました。

 

今度行った時は、甘辛せんべい単体で買います!

 

 

個人的には煎餅で一番好きなのは胡麻煎餅。

 

 

 

 

おせんべい・・・中々食べる事ないですよね。

体重など考えたら、おやつで食べる事なんて出来ないのですが、

是非!!一度、浦安に行く機会があれば、寄ってみてください。

 

とまらなくなりますw

 

 

 

 

 

 

11月10日

 

 

 

 

 

9月に中国にフローリング工場視察に行ってきましたが、

工藤工務店オリジナルフローリングのサンプルが到着。

 

中国は10月に大型連休があるんですよね。(羨ましい)

やっと届きましたw

 

 

 

 

 

オークの幅広 挽き板で浮造り加工されています。

仕上げはオイルフィニッシュ。

これは節の量もちょうど良く、工藤工務店の標準仕様で選べます。

 

これに近い仕様が他の建材屋でありますが、5000円/坪はUPします。

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちは私が一目ぼれした

タモの幅広挽き板フローリング。

うっすらホワイト塗装、浮造り加工がされております。

 

節は無節?と思うほど、ほぼありません。

 

こちらは少し価格がUPしますが、めちゃくちゃ綺麗です。

 

 

 

 

一般的には建材屋さんが持っているモノをお客様に提案するという流れですが、

自分たちが気に入って仕入れたモノを提案するという、

流れは一緒のようですが、作り手の私達の気持ちは全く違う提案になると思っています。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY