株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、四街道市の現場が引渡しとなりました。

 

 

はじめてお会いしてから1年9か月

土地探し中からのお付き合いでした。

 

「夫婦で住むイメージがつく土地が見つかるまで探しましょう」を合言葉に数か月、

売りに出された今回の土地を気に入られました。

 

北側道路の敷地で建物が残っていた状態で、日当たりが心配されていましたが、

プランニングの工夫でいけるだろうという言葉に信じてもらい、この地に決められました。

 

 

それから施主様のお家のイメージもしっかりされていたので、

プランニング、工事もスムーズに引渡しまで進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セレモニー後、壁掛けテレビの施主様とは毎度の光景w

 

施主様、スタッフが配線通しをやっています。

 

 

配線が直接見えてしまうのはカッコ悪いので、

壁の中を配線が通すようにしています。

 

これが中々大変なんですが、

テレビが映った時は毎回「おぉ~~!」って、なります。

 

これで引越し後安心ですね。

 

 

施主様、家づくりは一区切りになりますが、これからは見守っていく事が工藤工務店の役目です。

 

引続きお付き合いの方よろしくお願いします。

 

家づくりお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

 

3月26日

 

 

印西市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部は胴縁工事まで完了しました。

 

 

これから外壁の材料が搬入してきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は天井、フローリング工事が完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大工さんは階段の工事中

 

無垢のハギ板なので、踏み心地がいいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したら見えなくなってしまう部分

 

一種換気の給排気のダクトです。

 

お家には沢山の配管やダクトが通っているんです。

 

後ろの窓からの採光で綺麗ですね!

 

 

 

工事は中盤。

 

順調に木工事が進んでおります!

 

 

3月25日

 

 

先日の休み、工藤的ナンバーワンのソファ屋「心石工芸」のショールームに行ってきました。

 

ソファを買いに行ったわけではなくw

長男の入学祝いで心石工芸のカバンと決めておりました。

 

当の本人は予定があり不在、

私が使用している同じリュック仕様のブラックがいいということで、お店に取り置きしてもらっておりました。

(ブラックはラス1でした)

 

それからソファ見学。

今年の6月くらいに数年ぶりのリニューアルがあるみたいです!

 

 

それにしてもソファ欲しい・・・

 

 

 

長男のリュック無事本人に渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラックいいですね~。

 

私も心石リュックを使用して1年経過しましたが、本当に使いやすい!

仕事に私用に、このバッグを使用しています。

 

 

 

 

 

気になる方は是非、ショールームで実物確認してみてください!

リュックもソファも欲しくなりますよ!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY