株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月20日

今日の夜から、サッカーカタールW杯が始まりますね!!

 

 

なんでしょうか・・・・

個人的に気持ちが乗らないサッカーW杯は初めてですね。

 

 

微妙な時期的なのか、全体的にけがでの欠場が多いからなのか、

今の日本代表サッカーの魅力さなのかはわかりませんが・・・・

 

 

気持ちが乗らないですが、重い腰を上げて恒例の予想していきましょう!

 

 

 

 

リーグ戦の予想順位で、トーナメントでどこが戦うのか大変なので、

入力するだけで自動で対戦相手が分かるのがないかサイトでしらべたら

「FIFA23」というゲームのホームページで簡単にできました。

 

 

 

 

予選リーグ

 

 

 

 

グループA  オランダと開催国かな・・・ セネガルのマネがいたらセネガルにしたと思いますが・・・

グループB  番狂わせはないかな・・・・イランがどこまで戦えるか楽しみです。

グループC  アルゼンチンは大丈夫かと。初戦のメキシコvsポーランドの勝者が2位かな。しぶといメキシコを予想

グループD  ここも番狂わせはないかな。

グループE  普通に考えるとスペイン、ドイツだと思いますが、期待を込めてw

グループF  今まで順調で考えてしまったので、クロアチア1位、2位ベルギーにしてみました。

グループG  ここはブラジル、スイスで決まりかな。

グループH  ウルグアイが強いかな・・・次にポルトガル

 

 

ジンクスじゃないですが、

日本は、初出場から「予選敗退」「ラウンド16」を交互に繰り返していいます。

前回ラウンド16なので、今回は予選敗退の時なんですよねw

そろそろジンクス破ってもらうために予選2位にw

 

 

 

 

 

 

決勝トーナメント ラウンド16

 

 

 

色々な所が好カード!

王道っぽい入力ですみません。

最近スイスがちょっと強い感じだからウルグアイといい勝負になりそうだ。

 

日本が予想2位でクロアチアを1位予想での対戦でしたが、

ベルギーが1位でくると4年前と同じ対戦になるんですね。

(日本が2位の場合ですがw)

 

 

 

 

 

準々決勝

 

予選リーグの順位で大きく変わるんだろうなぁと思った準々決勝

 

なぜか今回はイングランド押しかw

いつも中途半端な所で負けるから頑張ってほしいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

準決勝

 

アルゼンチンVSブラジルは、マジで分からん・・・

好きなチームの方を選ぶw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がサッカーワールドカップを見始めたのが1986年メキシコW杯

あの時の決勝戦アルゼンチンVS西ドイツは、録画したビデオが擦り切れるまで見ました。

マラドーナが掲げたトロフィーをメッシに掲げてほしいという願いで優勝にしました。

 

 

 

 

さて、どうなるでしょうか!

サッカーワールドカップ!!

 

 

予想もしなかったチームが毎回盛り上げてくれるので、

どんなチームが勝ちあがってくるか楽しみですね。

 

 

 

11月19日

 

 

 

 

 

先日、ご紹介を受けて茨城木工さんにあるモノを見に訪問してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樽型のサウナです。

 

去年発売されてから、全国各地の施設やサウナ好きの方から依頼があり、

大ヒットしているサウナなんです。

 

 

檜(ひのき)の中でも質がいいと言われている茨城県産の常陸檜(ひたちひのき)と、

高性能断熱材を使用したバレルサウナ「BURROW」です。

 

 

 

 

 

 

 

木をこのように加工し丸くしているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥行は数種類ありましたが、実際体験したのは2mサイズでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中はこんな感じ

 

 

大人4人が楽に入れるサイズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試作で瓦をサウナストーンとして試作されていました。

 

熱源は電気と薪の2パターンがあります。

ほとんど電気が出荷されるみたいです。

 

 

 

 

 

実際体感したのですが、かなりいいです!

その時は室内70~80℃の状態でしたが、10分くらい入っていましたが(通常の姿でw)、

気持ちよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作っている工場を見学させてもらいました。

 

 

作られている方は若い方ばかりで、アグレッシブに動かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは水風呂用の桶

 

 

ずっと水を張っている状態で使用するとの事です。

(水がないと乾燥で痩せちゃうらしいです)

 

 

 

今度は全国の雑誌でも取り上げられるみたいで、

今以上にヒットするのではないでしょうか。

 

 

価格も予想以上に、高くはなかったですw

ホームページで見ていたより、実際に見たほうが良かったですね!

 

 

いつか庭やテラスにサウナを作りたい!という方にオススメです!

 

 

 

11月18日

 

 

先日、船橋市の現場が引渡しとなりました。

 

 

施主様とは、去年の5月にコロナ渦で中々お会いするのが大変な時にZoomでの打合せが初めてでした。

 

土地が決まる状態で土地を下見に行った時に、船橋市の道の狭さに大変な工事になるな・・・が、初めての印象でした。

 

7月からプランニング開始

決断力のいい施主様だったので、プランニング、仕様打合せとスムーズに進み、1年4か月で無事引渡しとなりました。

 

 

セレモニーで初めて聞かせれた家づくりに対するエピソードもあり、

施主様の家づくりのお手伝いが出来て本当に良かったと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様の奥様が作られていたパースと、実際のお家。

「打ち合わせで作っていたイメージ図と実物の比較写真を撮ってみたら再現度の高さに2人で改めて驚きました。」

と、奥様から連絡をいただき、スタッフ、職人一同一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ご主人の書斎スペース完成系お披露目!

 

 

 

 

 

過去一番作るのが大変だった書斎ですが、ご主人も喜んでもらって本当に良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オール無垢材で作った本棚と、ヌックスペースが書斎となっているオンリーワンの書斎ですね。

 

青のLEDがインパクト凄すぎですw

 

 

 

施主様のアイデアと工藤工務店のアイデアと技術が融合したお家が出来上がりました。

 

 

 

 

施主様、工藤工務店を選んでいただき、ありがとうございました。

そして、家づくりお疲れさまでした!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY