
先日、建具でお世話になっている神谷コーポレーションさんの紹介で、
鹿児島の工務店さんに視察に行ってきました。
鹿児島は10年ぶりくらいでしょうか。(それも仕事でしたw)
鹿児島と言えば建築業界でいえば、個性ある工務店が沢山いる県として有名で、
切磋琢磨して共に伸びているんでしょうね。
その1社のベルハウジングさんに九州から東北までの工務店4社で訪問してきました。


2棟のモデルハウス見学と、社屋見学、
そして、ベルハウジングさんの社長、設計リーダー、営業リーダーの方々との情報交換をさせていただきました。
ベルハウジングさんは、屋根のラインにこだわりをもったデザインをされており、
そこから、建物を高さを低く抑えたり、造作キッチンが標準だったり、
ベルハウジングデザインが確立おりました。

水回りや、寝室、居室は天井高を抑え、

LDKは開放的に。
工藤工務店は天井高さは2m25㎝を採用しますが、それよりも低かったですね。

キッチンと食事するカウンターが一体になった、コの字型のキッチンは、
これが気に入ってベルハウジングさんにお願いする方が多いそうで、
ほとんど水回りメーカーさんのキッチンを使う事はないそうです。
細かい納まりも沢山勉強になりました!

本社見学は、某レンタルビデオ屋さんの立ち退き建物をリノベーションされたもので、
内部はオフィスから、打合せスペースまで充実されていていて、
今後の参考にさせていただきました。
ここまでは氷山の一角。
見えない部分の、社長の考え方や、社内ルールなど、今後の経営者としての方向性など、
直接お話することができて、デザインや建物見学以上に、学ぶことが多かったです。
工藤工務店も一層頑張らなければいけないと、モチベーションが上がりましたね!