株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月29日

昨日、ある映画を見てきました。

 

 

 

先輩がFacebookで「千葉市にこの映画見に行こうかな・・・」

と、つぶやいていたので、どんな映画なのか気になっていたので調べたら興味でてきてしまい、見に行くことに。

 

 

今回の映画ですが、2017年に上映していたのですが、DVDなどで販売予定はなく、

どこかが主催になり上映会が開かれないと観れないという映画なんです。

 

 

で、今回、千葉市で土日の2日間でも限定上映

 

この映画、俺一人で見に行ってもどうなんだろう・・・・

まず、カミさんを誘い、その後、スタッフにも話したら見たい!との事だったので、

午前、午後に分かれてスタッフ全員で観てきました。

 

 

 

 

 

 

 

人生フルーツ

 

 

90歳と87歳の老夫婦のドキュメント映画であります。

 

 

90歳のおじいちゃんは建築家でもあり、戦後の大型住宅団地の設計をされていた人でもありました。

その方がどのように建築に関わってきたのか、そして、そこからの夫婦での暮らし、活き方の

ドキュメント映画であります。

 

 

ここまでだと「面白いの?」としか思わないでしょうw

 

私もそうでした。

正直言ってどんな映画かも想像できないし、

YouTubeでの予告編みても「ふ~ん」しか思わなかった。

 

個人的には建築士試験にも出てくる「高蔵寺ニュータウン」に関わっていた方でもあったので

そちらの話が聞けるのかな~というのが強かったのです。

 

 

 

 

そんな思いをもって観に行ったのですが・・・いい意味で裏切られました。

 

 

 

「暮らし」とはなんだろうか・・・

 

43年間生きてきて、何度も暮らしとは考えさせられる事はありましたが、

拳銃で頭を撃たれたほどの衝撃

 

日々の忙しさ、、、正直日本のほとんどの方が、マイペースに仕事が出来ずに早歩きしています。

それを改善することはとても難しいですが、小さな事でも変えることができればと、

少しは未来が変わってくるのかなと考えさせられる作品でした。

 

 

それでも伝わらない

 

正直観ないと分からないという本音なんですが、上映がしてないという・・・

 

 

 

GW中都内でも上映しているところがありますので、興味ございましたら是非!

 

 

 

 

 

4月28日

船橋市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールとリビングの間仕切りのブラックアイアンドア

 

玄関から入った時にホールの広さを広く見せるための透明ガラスにしたことと、

プラスデザインといったところでしょうか!

 

黒格子デザインは今要望多いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンはグラフテクト社

 

高圧メラミンという材質で天板、扉が同じ材料で仕上げることができるのです。

 

お掃除も簡単ですし、キズや熱にも強いという個人的オールマイティなんじゃないかと思っている材料です。

 

 

 

 

 

 

 

食器棚の吊戸棚は無垢材を使用して作成しました。

 

 

いいですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹抜けの窓

 

写真撮った時は雨降っていたのですが、ほんわかと明かりが入ってきます。

 

空しか見えない窓。

 

 

何気に室内を歩いている時に、ふと空が見える窓。

 

日々の忙しさのなかで、一呼吸できる間としてあればと思います。

 

 

 

 

 

GW前にお引渡しのみ行い、セレモニーは5月末になります。

 

なんとか間に合いました!

 

 

4月27日

北海道研修 おまけ編

 

 

 

 

 

 

 

 

初日ランチは、「いっぴん」の豚丼

 

豚丼といえば帯広ですね!

 

私が札幌で仕事している時は、いっぴんも札幌にお店出していなかったし、個人店で数店舗しかなかったですが、

今では札幌でも気軽に美味しい豚丼を食べれるようになりました。

 

豚丼といっても簡単なものではなく、炭火で焼いていて、タレも甘辛く、無限にご飯がいけちゃうほど美味しいのです!

 

北海道来たら、なまものが多くなりますが、たまにはお肉も入れるのも有りだとおもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日目のランチは旭川でラーメン「つるや」の醤油チャーシュー

 

 

深川の友人からはホルモンラーメンを勧められたんですが、

行ったら行列で材木屋さんに間に合わない時間になりそうだったので、

緊急で調べたお店でした。

 

今まで仕事でも旭川に数回行った事がありまして、旭川の醤油ラーメンにはあまり興味なかったのですが、

これはめちゃくちゃ美味しかったです!

 

スープの色は濃いんですが、意外とアッサリしているし、麺との相性が抜群!

 

旭川にいったら、また食べたいラーメンです。

 

 

 

 

 

 

二日目の夜は滝川でお寿司

 

自分は3年ぶり2回目

 

前に行ったときに、みんなに食べさせたくて連れていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部載せちゃいたいですが、この2つだけでも凄いのがわかります。

美味しさは言うまででもありません。

 

わざわざ札幌の人が滝川まで食べに来るほどの素晴らしいお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラストは新千歳空港

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回お土産に買っていくのが、かま栄のパンロール。

 

 

カミさんが札幌出身ということもあり、小さい頃からの思い出の味だそうです。

 

 

名前通り、かまぼこをパンで巻いたものなんですが、一度食べたら病みつきになります。

 

後、じゃがチーズも美味し!

 

 

 

 

仕事での合間に美味しい食事を食べる。研修のちょっとした(?)楽しみだったりします。

 

今回はスープカレーが食べれず・・・・苦手という人がいたのでw

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY