株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月17日

 

 

茂原市の現場進捗状況です。

 

足場も取れて、外観お披露目です。

 

ガルバリウム鋼板のダークグレー色です。

 

 

 

 

 

 

 

内部は珪藻土塗りが完了 電気屋さん、水道屋さんの器具取付をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは寝室の珪藻土

 

リビングの珪藻土とは違う85%の高配合珪藻土塗り壁になります。

 

土なので極力白くしようとしてもこのくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイカ工業の造作洗面台

 

回りはマグネット仕様のボードを貼りました。

 

 

 

今月末に最後の施主検査、来月末に外構工事完了でお引渡しとなります。

 

 

 

 

 

 

 

9月16日

中国出張 おまけ編

 

はじめての中国でしたが、驚いたことも沢山ありました。

 

いくつかビックリ写真を。

 

 

 

 

 

その1

 

 

 

 

ビルのエアコンの室外機!!

 

エアコンの工事、めっちゃ大変そうですし、落ちないか心配になってしまいます。

 

日本のマンションはバルコニーがありますが、中国はバルコニーないマンションが多かったような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

中国の蒸留酒 白酒(バイジュウ)

 

いや~!ビックリしたのは白酒の味というより、飲み方!

 

今回頂いたのはアルコール度数38度でしたが、

チビチビ飲むのではなく、一気飲みが中国の飲み方。

 

最初はお猪口でしたが、後半は片口っぽい方で飲まされますw

キツかったのですが、翌日二日酔いにならないという・・・

 

 

 

 

 

 

 

こちらは二日目のレストラン。

 

メニューが料理される前の食材で選ぶお店でした。

 

日本では見た事がないですね~!

味はプレートに書いてあるんでしょうが、読めないので、なんとなく美味しそうな料理をセレクト。

 

 

 

 

 

 

 

これはドストライクの焼き鳥・・・ではなく、焼きラム串でした。

スパイシー&ジューシーで美味しかったです!

 

ずっとパクパク食べちゃいます。

 

 

 

 

 

中国のスターバックス

 

日本とほとんどメニュー違いましたね。

読めないので、分からないですが、フラペチーノ系が無さそうで、

なぜかフロートが販売されておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一目ぼれでお土産で買ってきた手作りミッフィー人形。

 

ん?ポムポムプリン!?

 

 

ちなみに、ちいかわキーホルダーも買ってきましたw

 

 

 

 

9月15日

 

工場見学の後は、マンションのショールーム見学で中国のトレンド調査

 

 

 

 

 

飾り棚が多い印象ですね。

中国の方は飾るモノが多いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

中国の方、ならではのお茶の功夫茶台

 

ちょっと欲しくなりましたねw

 

 

 

 

 

 

 

 

これはビックリ

 

扉に埋め込まれているライン照明

 

日本でも見た事がありません・・・

 

 

 

 

 

 

 

服をかけるバーがレザー仕様

 

これも初見ですね

 

 

 

 

 

ウォークインクローゼットのパイプ、棚の照明ラインなどデザイン性も高かったです。

 

 

 

 

細かい工事はどうなんだろうと・・・思っていたんですが、

綺麗に仕上がっているんですよね!

 

照明とか日本より最先端の技術は上なのかなと印象でした。

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY