株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

YCMT2.5

 

 

 

 

先日の強風も凄かったですが、今日の方がスゴいですね・・・

ここまでくると笑えません。

 

 

 

窓を追加

 

市原市廿五里の現場であります。

 

上棟後2週間後の現場打合せなんですが、

緊急サッシ追加打合せの場面です。

 

この面は東面であり、道路側の面でもあります。

 

プラン打合せのときに、ここからの景色がイイだろうと思い、

大きめのサッシを提案したんですが、

どうしても道路からの視線が気になるという施主様からの意見、

図面で距離や角度なども出して、大丈夫だよ!

と、説得したのですが、却下されてしまい、

70センチ角の窓を2つ付けるようになりました。

 

上棟の時に2階に上がった施主様の奥様が気に入ってしまい、

やはり、大きな窓を付けようって事になったのです。

「言った通りだったでしょ!」と、施主様と笑い話で終わりましたが、

どうやったら施主様にプラン中にわかってもらえるんだろうと、

もっと考えなければと反省です。

 

今回は元々サッシを入れる場所に窓を入れるので

壁が減らないので、変更可能です。

追加サッシは送料などもあり、割高になってしまうのですが・・・

 

 

 

 

 

この景色を見た時にサバンナにしか見えなくて、

ヒョウとかゾウが見えるんじゃないかと、

施主様と話しておりました。

サバンナの後ろに、お子様が通う学校も見えて、

最高の窓からの景色になりそうです。

 

 

 

 

One story house 終了

One story house 見学会、無事に終えることが出来ました。

 

オーナー様、お休みの貴重な二日間、ありがとうございました!!

見学された皆様、ご来場ありがとうございました。

遠い所から見に来てくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

 

LDK27帖の大空間に、長さ最大級の木製サッシと、イペ材のウッドデッキの流れで

より大きな空間に感じたと思います。

 

平屋ならではの空間でもあったので、

「これ、やりたい!」と、見学された皆さんに言われてしまったらどうしよう・・・

なんてドキドキしちゃっていました。

これは気持ちいいよね~。見学されたみんなが言っていたこと。

自分もやりたかったと思いますもん(笑)

 

FPパネル+床暖房の効果は、この気温だったので、正直分かりづらかったですね。

でも、オーナー様から聞いた電気代と感想を聞いてみると、かなり良さそうな気がします。

今度は真冬でしょうか?オーナー様(笑)

 

次回は4月にも開催予定であります。

発表をお待ちくださいませ!!

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY