株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

屋根の雪

 

昨日、千葉市の現場の屋根です。

雪が降ったのが13日なので6日間も残っているんですね。

 

千葉で6日間も雪が残っているのは、

自分の記憶ではないですねw

 

この屋根の雪が残っている、残っていないって、

意味があるんです。

 

屋根断熱の差です。

 

地域、屋根の形状によってことなりますが、

この現場の住宅街では

南側に向いている屋根は、さすがに雪は解けていましたが、

北側に向いている屋根は、雪が残っていたり、残っていなかったり・・・

 

屋根断熱が低いと

太陽で熱くなった屋根の熱が室内に影響を与えます。

室内の温度が屋根から逃げていきます。

 

断熱が低いお家はとっくに屋根の雪がないというわけです。

(もう一度いいますが、形状、地域差はありますよ)

 

残っているほうが、なんとなく嫌なイメージがあるんですが、

本当は喜ばしいことなんですね!

 

借り換え

私の件ですが、

家が完成し4年が経過し、

5年目に突入しました。

 

前々から思っていたことなんですが、

1月の金利状況で緊急に動き始めたことがあります。

 

住宅ローンの借り替えであります!!

 

自分が住宅ローンが始まったのが

平成20年10月、フラット35でした。

当時の金利は2.77%

フラット35Sで0.3%優遇で2.47%という

今の金利より1%近く高いんです。

 

去年の10月くらいにローンモーゲージに

相談したんですが、手続きが面倒で

重い腰が上がらなかったのが、

1月に金利が0.13%上昇し

こりゃヤバイと思いまして、

速攻で手続きを行っている最中であります。

 

10月に行動していれば最安値で金利だったのが

本当に悔やまれますが、仕方ありません・・・

 

当初、某モーゲージに相談していたんですが、

なんと、同じモーゲージでも借換は可能と

今借りているローンモーゲージから情報を

頂きまして、同じ会社で借換の予定で進んでいます。

 

1月の金利上昇は、衆議院の選挙の結果からの

期待の上昇と考えられますが、

もしかしたら、徐々に上がる可能性はあるかもしれません。

 

3年以上前ににフラット35で借りている方がいましたら

確実に総返済額は減ると思いますが、

フラット35のサイトでシュミレーションをされると分かりやすいと思います。

 

皆さんも検討してみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

トイレ治りました。

八街はまだ雪が残っています(笑)

ここ10年で一番積もったんではないかと思いますが、

他にありましたかね?

 

さて、3日も空いてしまいました(笑)

水曜日に自宅でやろうと思ったら、

更新ページのアドレスが会社のPC

にしか入っておらず、更新できず。

 

昨日も施主様打合せの後に

都内で経営勉強会などで更新できず。

 

そして、3日も空いてしまったんですね。

さて、これから頑張りますよ!

 

 

先週から調子悪かった会社のトイレが治りました!

 

 

ストレーナーが詰まってしたらしく、そこを掃除して無事治りました。

8年で交換じゃ困るからね(笑)

 

住宅には機器、設備が沢山あります。

全てに寿命があり、メンテナンス、そして交換という時期が、

いつかきます。

特に機器は当たり外れは間違いなくありますからね。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY