株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月24日

スタッフ札幌研修の旅 おまけ編

 

 

 

研修なので1秒も観光もないスケジュール

少しは北海道を満喫するといえば食事しかありません。

 

 

 

夜に札幌入りした初日の夜は

 

知人二人から「ここは行った方がいい!」

 

と、勧められたのが「せいす」というお店です。

 

 

 

 

去年の夏に狸小路通りにできた 酒と銀シャリというテーマのお店です。

 

予約してから「北海道っぽくないかな・・・・」なんて思っていましたが、

そんな事は最初の一品目が出てきたときには不安は吹っ飛んでしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のどぐろの炙り刺し

 

 

ぶったまげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣の上にお宝が・・・

 

ウニはシーズンではないですが、食べられる幸せはたまりません。

 

これ以上載せてもお腹空かせてしまいますので、この辺でw

 

お肉も良かった!

 

 

 

 

 

 

予約必須です。

 

 

 

 

 

 

もう一つはスープカレー

 

 

今回のお昼は2回共スープカレーでした。

 

千葉ではお目にかかれないスープカレーをたらふく食べようと

 

 

 

 

 

 

2つ行ったお店の一つが「ベス」というお店

 

 

 

すすきのからも離れ、地元の人しかいかないであろうという場所にあります。

 

今は引っ越して離れてしまいましたが、

このお店はカミさんの実家の近くにあり、実家に帰った時には必ず行っていたお店であります。

 

 

自分の中で一番好きなスープカレーのお店でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベジタブルカレーに温トマチーズをトッピング

 

 

 

 

自分はベジタブルカレーが大好き

これでもか!ってくらい野菜が入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スープやトッピングのバリエーションが豊富で、各スタッフ好みで頼んでいました。

 

納豆とかモチーズとかw

 

 

 

札幌いく機会がありましたら、「せいす」「ベス」行ってみてください!!

 

工藤オススメショップです!

 

 

2月23日

スタッフ札幌研修の旅 後半

 

 

初めに札幌に行くきっかけは、FPパネル工場見学でした。

そのついでということで、設計事務所・工務店のモデルハウス見学をする感じだったのが、

「工藤工務店くるなら任せてください!」と、言ってくれた方が凄い段取りをしてくれて

工場見学よりメインがこっちになってしまいましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3社の設計事務所、1社の工務店を廻ってきましたが、

みんな、なんでこんなにウェルカムなんだ!

 

どうやってカッコよくしているんだって所を

ガンガン教えてくれます。

 

 

工藤工務店も同業者に見せることは多く

教えてあげることはありますが、ここまで親切に伝えられていたであろうか・・・

忙しい中、時間を割いていただき本当に感謝!感謝!だけであります。

 

 

「見て良かったな」

 

では終わってはいけない

 

 

これから工藤工務店はどうしていくのか

 

各スタッフ感じた所がありますので、

うまくまとめて、定番にするか引出しにするか検討していき実行あるのみ!

 

 

これからの工藤工務店にとって大変貴重な2日間でした。

 

 

 

 

 

 

しかし、本当に凄かった!

 

負けてられね~~~!!

2月22日

無事出張から帰ってきました。

 

今回は設計スタッフ中心に7名のスタッフで札幌研修に行ってきました。

 

はじめに言っておきますが、遊びは1秒もない家づくりだけの出張ですw

 

 

 

出張内容は2つあり、

一つはFPパネルの工場見学

もう一つは、工務店、設計事務所のモデルハウス巡り

 

 

 

ブログにて2つに分けてお送りします。

 

 

 

まずは、FPパネルの工場見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌の隣町、石狩市に工場があります。

 

FPパネルの製造工場は全国で4か所あり、

一番最初に出来た石狩工場

岩手の花巻工場

岐阜工場

九州工場

 

千葉県のパネルは岩手の花巻工場で造られておりますが、

元祖でもある石狩工場で、実際のパネルの製造工程を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FPパネルの誕生の話からFPパネルの特徴を、北海道リーダーから直接伝授

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FPパネルの強さを体感できるブース

 

これはすごくわかりやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FPパネルのウレタン注入する機械

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウレタンの発砲実験

 

実際にウレタンがどういうモノなのか直接確認できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルへの発砲実験

 

ウレタンが隅々まで行きわたるのがわかります

 

 

 

 

 

実際にFPパネルがどのように作られているのか見れた事で、

 

スタッフ一人一人がFPパネルへの想いが強くなってくれたのではないでしょうか。

 

これでスタッフ全員見れました。

 

 

 

私も何回も工場見学をしていますが、

毎回「FPパネルは凄いな!」って思います

 

FPパネルが誕生して33年

 

ちょいちょい進化はしていますが、

ベースは33年前と変わっていません。

 

 

それでも今でも日本トップクラスの性能ですから

本当に凄いパネルであります!

 

 

これからも工藤工務店はFPパネルあっての家づくりだなと感じさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY