株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月2日

 

先日のお休み、「この世界の片隅に」を観てきました。

 

観終わった後に感じたことのないもどかしさ、

かなり感情が入ったままになった映画でした。

 

 

第二次世界大戦の広島のお話であります。

僕達の広島といえば、はだしのゲン

小学校の時、歴史も習っていない時に衝撃的な話だったのを今でも覚えています。

 

また違う観点での物語でありますが、

ほんわかしながらも引きつける言葉、思いがあり、

今の子供達にも戦争というものがどうなのかわかりやすい物語になっています。

 

 

本当に素晴らしい映画ですので、是非、観てもらいたい1本であります。。。

 

 

 

 

12月1日

 

 

11月30日をもってLIFE DESIGN VILLAGEは一旦閉鎖となりました。

 

4月29日のオープンから7ヶ月、約1100組の皆様にご見学頂きました。

 

ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

 

オーナー様にも沢山の方々がご見学に来ていただきました。

「やはり、工藤工務店だね!」と、言ってくれたお言葉、本当に嬉しかったです。

 

プラン中の施主様は、他の会社に頼まれたら・・・という不安がありましたが、

その心配は的中することなく、現在の工事中の多さに至ります。

他の5社も心配があったみたいですが、各工務店には各カラーがあり、

序盤の競合はあるけど、自分たちに合う工務店さんを見つけたら、

ほとんど浮気しないよね。という結論にいたりました。

 

そして、このVILLAGEで工藤工務店を知ってもらえた方、

これからよろしくおねがいします(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6社のスタッフ、関わってくれた方々をお呼びして、お疲れ会も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

会社関係なく話せるスタッフ達

 

1年前・・・こうなったらいいな。とイメージしていたチームが出来上がったかなと思います。

 

 

 

 

6社が集まったとき、

「こんな展示場ができたらいいね」と、話していた去年の4月

「ちょうどいい土地がある」と、オカムラホームさんが提案くださった9月

それから毎週のように顔を合わせ、意見も違えど同じ方向性を見てすり合わせしてきました。

協力業者さんや大工さんと一致団結してオープンした4月29日

 

一気にやりたいことが出来てしまったのですが、このチームは11月で終わるわけではありません。

 

このチームは「千葉の家造りをもりあげる」ために集まったのですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏では打合せが続いております。

 

 

このチームで出来ること、やりたいこと、まとめるにはお時間がかかりますので、

 

少しのあいだ、地下活動に入り、4月ごろには正式活動に入るかなと思います。

 

 

より、パワーアップしたLIFE DESIGN CHIVA

改め、「千葉GOOD工務店会」を楽しみに待っていてください。

 

 

 

 

 

後、VILLAGEモデルハウスですが、売却活動にも入っておりますが、

土日は見学可能となっておりますので、引き続き見たい方はどうぞ!

 

スタッフは待機しておりませんので、ご説明頂きたい方は事前にご連絡いただけたら

ご案内いたします。

 

 

 

今日は長いメールになってしまいましたw

11月29日

 

イチョウが紅葉のピークになってきましたね~!

 

 

ビルとイチョウでお馴染みの白金台にやってきました。

ちなみに白金台は初になります。

 

シロガネーゼ・・・初めてお会いしましたw

町並みも綺麗ですね!

青山はゴージャスな高級感を感じますが、

白金台は静かなる高級感がございます。

 

 

 

 

 

白金台に来た理由は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラン中のお客様とオーダーユニットバスの「Tokyo Bath Style」さんの

ショールームに訪問してきました。

 

 

お客様が造作お風呂をやりたいという要望があったのですが、

現在のプランでは2Fのお風呂。2Fのお風呂では造作が出来ない事をお伝えしたら

オーダーユニットバス屋さんを見つけてこられたのです。

 

 

私も初めて知ったのですが、施工例を見ると造作お風呂か!と思うほどのクオリティ!

 

これは一度見ないといけないということで、施主様と訪問してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずビックリしたのが、浴槽メーカーのトップ!ジャクソンの浴槽が使えます。

 

そして、壁、床のタイルも、どのメーカーの使用可能ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴槽の3種類のサンプル

 

お湯がキレイにみえるアクリル(ジャクソン社やTOTOのエクセレントバスなど)

海外でよく使われているホーロー(カルデバイ社)

 

浴槽バスでベーシックのFRP

 

 

オーダーユニットバスならホーローかアクリルでしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタログに施工例が掲載されておりますが、本当にキレイです・・・

 

 

 

 

本当に素晴らしいので、価格も本当に素晴らしいですw

「いくら?」と気になった人は打合せの時にでも聞いて下さい。

 

 

しかし、ここまで綺麗なユニットバスがあるとは衝撃でしたし、

引き出しが増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様とランチしながら打合せ。

 

白金台でランチ・・・貴重な体験でした。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY