株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月13日

 

 

昨日の休み、前から行きたかった蔦谷家電に行ってきました。

 

テレビではちょこちょこ話題になっていましたが、

「ライフスタイルを買う家電店」というコンセプトで本屋、cafe、電気屋の融合されたお店です。

 

これがまたうまい魅せ方をしています。

 

空間的にはグルグル回れる回遊式になっていて、

本スペースが内側、家電などには外側にあるんです。

料理本の横にはキッチン家電、ファッション雑誌の横には、美容家電、

子供の本の横にはボーネルンドwと、本と何かをうまく融合されたお店でした。

 

インターネットで買う時代に変化してきた今の時代になった今、

店舗で何を求められているのか・・・その結果が蔦谷家電なのかなと思いました。

 

各部門のコンシェルジュ(お客様がいないとちょっと寄られる感がいやでしたがw)の存在や

所々にある椅子やテーブルなど、他にはないサービスがあるお店でした。

 

現在は二子玉川店のみですが、成功していったら各地区に増えていきそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの加湿器がよかったですね!

 

いいお値段していましたが、デザインもいいし、加湿器プラス除菌で機能もよかったです!

 

 

千葉から遠い場所ですが、これから家電を検討している人はぜひ、行ってみてください!

 

 

 

 

 

10月11日

現場進捗状況です。

 

 

 

佐倉市の現場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリュームあるお家ですので、まだ金物、サッシ取り付け中であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近思うのが明るすぎる家って多いのかな。

陰影ってとても大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

習志野市の現場です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部の下地工事は完了しました。

 

玄関庇の屋根が特徴的ですね。

 

これから外壁が張られていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関ホールから見える、階段・吹き抜けスペース

 

気持ちいいあかりが入ってきます!

 

 

 

 

 

 

チェリーの無垢材が窓台だったりします。

 

綺麗な木目ですし、色合いが綺麗ですね!

やはり、品のある材料です。

 

 

10月10日

 

またもや地元ネタw

昨日は、地元八街市の市民体育祭があり、PTA会長として参加してきました。

今回で61回目という、歴史ある大会であります。

 

去年までは雨ならば中止だったのですが、2年1度は雨で中止になる大会なので、

今年から雨でも体育館の中で行うようになったのです。

 

やはり、用意しているお弁当や、懇親会会場など中止になりキャンセルになるほうが

地元のお店も大変なことになりますからね。

 

 

初の体育館ということもあり、なかなかスムーズに進みませんが、

8つの小学校学区対抗戦ということで、かなり盛り上がっておりました。

 

 

 

 

そして、なんと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合優勝というびっくりな成績!

 

 

それも初優勝だったのです。

一番新しい学校ということで25年ほどしか経っていないですが、

一番最初から参加している地区の方々は、感慨深い大会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが一致団結してとった初優勝ですね!

 

 

生まれ育った学区と違い、なかなか馴染めなかったのですが、

PTA会長をやらせてもらい、地区の方々や先生、子供たちと話すことが増え、

今の学区に愛着が強くなってきました。

 

子供が減ってきていう地区の悩みもありますが、大先輩達が活気があり、

盛り上がっている地域であります。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY