株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月9日

 

 

事務所の前の畑です。

 

落花生が引っこ抜かれて、いよいよ乾燥時期に入ってきました。

 

早いところでは、ゴン太くんみたいな「ぼっち」が所々に作られてきています。

八街で唯一四季を感じる風物詩ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生落花生を茹でています。

昔はふにゃふにゃした食感が嫌いでしたが、

徐々に旨味ある豆に魅了されてきて、今では大好物であります。

 

元々地元の人しか食べることがなかった茹で落花生ですが、

近年地元のスーパーや道の駅で生落花生が売られており、

身近に生落花生が手に入るようになりました。

 

時期的にもそろそろ終わりの頃ですので、

まだ食べていない方はお早めに!

 

10月8日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページにも発表しましたが、本格的にVILLAGEの販売がはじまりました!

 

6社のモデルハウス販売(1社は売却決定)から8区画の造成地(1区画決定 3区画仮押)

となっております。

 

10月末までだったVILLAGEも11月末まで延長しましたので、

八千代に住みたいと考えている方は、是非、お越しください!

 

10月から新価格になっておりますので、是非、ご検討いただけたらと思います。

10月7日

 

 

先日の休み

 

千葉の洋食屋さんで有名だった「ほてい家」が10月末で閉店ということで行ってきました。

 

なんとも急なニュースで・・・・

10月いっぱいなら12月や3月までやったらいいんじゃないかと思うのは消費者の方で、

お店の方々にとっては10月いっぱいという決意が固いんでしょうね。

 

 

閉店するということで、沢山の方々が殺到するだろうと思い、行く前に予約電話しましたら

「ニュースがでてから、あっという間に10月末まで予約が埋まっております。」

との事でした。ですが、早い時間なら若干組ご案内が可能とのことでしたので、

11時開店前に行くことにしました。

 

10時50分到着

もうすでに5組ほどの方が並ばれておりました。

 

開店

予約なしで入られたのは、おおよそ8組くらいだったと思います。

ニュースで知って来られてきた方は開店後も跡を絶ちませんでしたが、

事情をご説明をされて、お断りされておりました。

 

もし、行かれる場合は、開店前に行くことをオススメします。

 

 

最後と思うと、何を食べたらいいのか本当に悩みました。

ハンバーグ・・・オムライス・・・・カレー・・・・エビフライ・・・フォアグラ丼(超うまいんです)

かなり悩みました。

 

悩んだ結果、カレーに決めました。

 

 

 

 

ラストだけに奮発してニューリッチカレー!

 

自分もカレーは作りますが、ほてい家のカレーは、素人には作れないプロのカレー!

って味なんです。激辛カレーも美味いんですよ!

 

ほてい家で一番食べたのはカレーでしたね。

(ハンバーグはカミさんや子どもが食べるので、毎度つまみ食いなんですw)

 

 

 

そして、もう一品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リヨン風オニオングラタンスープ

はぁ・・・この写真をみると、また食べたくなる。

 

ちょっとお酒の風味があって大人のオニオングラタンスープなんです。

1200円とお高いですが、食べたらその価値はあると感じると思います。

 

 

 

 

 

本当にこのお店がなくなるのかな・・・なんて思いながら、

寂しさのなかで料理を待っていましたが、

料理の美味しさ、ウェイターさんの気配りに感動してしまい、

最後は幸せな気持ちにしてくれました。

 

 

本当に素晴らしいお店でありました。

洋食屋「ほてい家」は生涯忘れることはないでしょう。

 

 

本当にありがとうございました。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY