株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月5日

海外建築物視察研修 ドバイ編vol.5

 

 

 

今回はサクッと見学したドバイ名建築物2物件

 

 

 

 

ドバイ未来博物館

 

凄いですね~!

圧巻です!!

 

外部はステンレス製の曲げられた板で形成されています。

 

 

博物館は入る予定はないのでエントランス、中庭からの見学

 

 

 

エントランスの天井

 

ドバイの曲線技術が凄すぎます。

 

 

 

 

 

 

 

庭からの建物見学

 

 

いつかドバイに行く事があれば、博物館見学したい・・・

 

 

 

 

次!!

 

 

 

ドバイフレーム!

 

ドバイの象徴する建築物の一つ

 

 

展望だけに造られたw建物です。

 

こちらは展望台の方にあがることが出来ました。

 

 

 

 

 

高所恐怖症の方は厳しいですが、空いている所は一部ですw

 

 

 

ガラス下に何もない所にジッとしていられる専務がよく分からないw

 

 

 

 

 

 

普通はこうなっちゃいます。

(周りから見られてますねw)

 

 

 

 

 

ドバイフレームを降りた所のブースには、ドバイの未来の暮らしムービーが流れていました。

 

小さい頃に描いていた華やかな未来でワクワクした気持ちにもなったし、

今の日本では実現しないんじゃないかと思うような、憂鬱な気持ちもなりましたね。

 

 

10月4日

海外建築物視察研修 ドバイ編vol.4

 

 

 

 

 

 

オウパスMEドバイ・ホテル

 

ビルが融解したようなデザイン。

 

新国立競技場でのデザインで有名になったイラク人のザハ・ハディドによる建築物です。

 

 

ザハ・ハディドの建築物は日本には無いので、初めての見学です。

 

ランチがてら、ホテルの方にホテル内を案内してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

エントランス

 

曲線美が凄いですね~!

 

デザインしたザハさんも凄いですが、工事した施工会社も凄い!

 

 

 

デザインされているでしょう!

ソファーとテーブル

 

座り心地も良かったです。

 

 

 

 

ランチがてら、ホテルの方が見れる所を案内してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おいおい・・・この曲線どうやって工事するんだよ・・・

って考えちゃうw

 

 

 

 

 

 

 

 

エステルームの場所が解けちゃっている所が分かりやすいという事で見させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

エステルームのトップライトから見る。

 

ガラスは形状を変えやすい素材ではありますが、

こんなフニャフニャにしようなんてよく考えられますね。

 

 

 

 

 

 

エントランスホールを見下ろす

 

ガラスの手摺見てもらっていいですか?真っすぐじゃないですよね?

日本では普通に真っすぐ立っているのしかないですよね?

曲線美を出すために、斜めに取り付けるなんて・・・

 

ザハ・ハディド この方凄すぎです!

 

 

本人は2016年に亡くなって、このホテルは2020年に完成なので、

完成した建物を見ることなく、この世を去っているんですよね・・・

 

 

 

この建物を見学しながら、みんなで話していたのは、

「新国立競技場がザハ・ハディドデザインですすんでいたら凄かったんだろうな!」

 

 

調べる限り、予算高騰とも言われていましたが、間違いなく工事期間も難しかったんじゃないかと予想します。

このビルも途中中断もありますが、13年かけて作っていますからね・・・

 

ホテルでここまで鳥肌もんは初めてじゃないかな。

 

ちなみに別の国でもう1物件ザハ・ハディド作品見てきました。

 

 

10月3日

海外建築物視察研修 ドバイ編vol.3

 

 

 

 

ジュメイラビーチの後は、ドバイ建築物の代表作の一つブルジュ・ハリファ

 

 

 

 

世界ナンバーワンの高さの建築物になります。

 

高さは828m

スカイツリーが634mなので200mの差があります。

 

最上階の方見ると、とんでもなく遠いですねw

 

 

 

 

 

それでは展望台まで上がります。

 

 

 

 

展望台エレベーターまでの通路の壁には、工事中の写真が。

 

工事期間5年

職人さんはいつ終わるんだろうか・・・と思いながら工事されていたんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

125階の展望台到着。

 

456mと表示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターが開いたら「うわ~~~!」となると思ったら通路w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台からの景色

 

日本とは違った景色ですよね~!

 

 

 

 

 

 

 

高層ビルエリアと低層エリアが綺麗に分かれていますね。

 

 

 

 

 

 

 

プールで繋ぐ2つのビル

 

日本では見た事のない感じですよね。

 

 

 

二枚の写真だけで、日本の違いは感じるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

個性的な展望台の天井

 

非常口マークは世界色々あって面白い。

グリーンカラーは世界統一されています。

 

 

 

ブルジュ・ハリファの凄さというより、

ブルジュ・ハリファからドバイの街並みの素晴らしさを感じたかなw

 

 

 

 

 

 

 

ご一緒した素晴らしいメンバー達

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY