株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月10日

海外建築物視察研修 ヨーロッパ編vol.1

 

 

 

 

 

ドバイ8時発のフライトで7時間。

到着したのは、スイス チューリッヒ。

 

ドバイからヨーロッパなんて近くじゃないかと思っていたら遠いんですねw

2時間時差があるので、スイス時間は13時。

 

予約してある建築物見学があるので、それまではチューリッヒ市内の建築見学。

 

 

 

 

所々、クレーンが建って工事をしていますが、古き良き建築物を残したまま綺麗な街並みですね。

 

太陽光発電なんて、全く見えませんw

日本なら奥の山に太陽光発電が置かれているでしょう。

 

 

 

 

 

 

ランニングが気持ちよさそうな歩道

 

 

 

 

壁の石もカッコいい。

 

 

 

 

床のピンコロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

礼拝堂見学

 

綺麗なステンドグラス

 

 

 

 

 

 

照明の使い方、勉強になります。

 

 

 

 

 

 

 

礼拝堂入り口の使われているメノウ石

 

19世紀、20世紀頃の建物では、装飾でステンドグラスの代わりに使われていたそうです。

 

 

 

 

2時間ほど市内見学後して、予約していた見学物に移動します。

10月8日

海外建築物視察研修 ドバイ編vol.8

 

 

 

 

ドバイ、おまけ編

 

 

ほとんど建築物見学に時間を費やす視察研修ですが、

少しはドバイに来たからには・・・みたいな体験もさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

オールドドバイを見学後、移動にアブラ乗船を体験。

 

5分程度の時間ですが、どこかのアトラクションのようで楽しかったです。

 

 

 

アブラ乗船を降りると、すぐ近くに

 

 

 

スパイススークに

 

 

 

 

 

ゴールドスークがあります。

 

見学後に24金が2万超えたニュース・・・

 

 

 

 

 

 

 

私はガラムマサラを購入。

 

ミックスされる前の状態で売っているのは珍しくて買っちゃいました。

 

 

 

 

 

 

サハラ砂漠のサファリツアー

 

 

 

サハラ砂漠の夕日、綺麗でしたね~!

 

 

 

ドバイ編vo.8まで紹介してきましたが、これで2日間です。

ハードスケジュールだと思ってくれると思いますw

 

3日目早朝、8時のフライトでヨーロッパに移動します。

明日一休みで、10日からヨーロッパ編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日

海外建築物視察研修 ドバイ編vol.7

 

 

 

 

ドバイラストの建築物 One Za’abeel(ワンザビール)

 

こちらは去年完成した日本の日建設計が手掛けた大型複合施設です。

 

ビルとビルの間に橋で繋がっているデザイン。

凄いですね~!

 

 

 

 

 

 

店舗デザインも綺麗ですね!

 

ハイボールって日本だけの言葉だと思っていましたが(海外で多いのはウィスキーソーダ)。

 

 

 

 

 

通路もいちいちカッコいいw

 

 

 

 

 

 

ビルを繋げている橋部分。

 

ガラス張りでカッコいい!

 

 

 

 

 

 

床も木部部分も日本では見られないデザイン

 

 

 

 

 

 

 

エントランスロビー

 

色合いなど勉強になります。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY